naopontan(なおぽんたん) のブログ

読み聞かせの事などをつらつらと

いぬのロケット 本を読む

 

いぬのロケット 本を読む

いぬのロケット 本を読む

 

 平成29年度の読み聞かせがスタートしました。
先日の読み聞かせの会結成式ではお父さんが私の他に2人いらっしゃいました。
属性は似ているはずなので仲良くやれたらいいなと思う今日このごろです。

年度スタートということで結成式では喋れなかったのですが、私が読み聞かせで気をつけている点は…

  • 早口にならないようにする(結成式でも他のお母さんが仰っていました)
  • 過度な声色の使い分けはやらない(昔、読み聞かせ講習会でプロの人が言っていたから。あまり大げさにやると返って子供が白けるらしい)

といった感じで、オリジナルとしては

  • 数冊の候補の中から「これ読んだことある人~」などと挙手してもらい、基本読んだことが少ない作品を読む
  • 読み聞かせの始まりは前回読んだ本を思い出させ、「面白かったよねー」などと言う(ふりかえり・記憶の定着)
  • タイトルに続いて文や絵・翻訳者の名前は必ず読み上げる(その後、若い人かな?それとも年取っている人かな~などと言ったりもする)
  • 本を持つときは基本的に真ん中の下(のどの地の部分)を持つ。ページめくりはそのページを読み切る直前で手を掛ける(これも講習会で教わった)
  • アドリブで解説とか入れたりは普通にやる
  • 読み終わったら私(読み手本人)が面白かった部分を軽い感じで伝えて、皆はどうだったか?を問いかける。その時、複数の子達から「あーだーこーだー。どーのこーの」が聞こえてざわついた感じになると成功かな?って思ったりする。
  • 読み聞かせの候補からこぼれた作品は次回に読んだりするが、図書館へ返却してしまったりもするので、この限りではない。

と、こんな感じでしょうか。

 

あー、前置きが長くなってしまいましたが読み聞かせ当日。いざ3年生の教室へ。

この本はまず、「絵がかわいい」です。そしてお話もとってもいいです。3年生~5年生がちょうどいい感じだと思います。
勉強する楽しさ・本を読む楽しさを教えてくれます。
朝1校時目の前の読み聞かせですが、これを読んだあとの一発目の授業が盛り上がってくれたらいいな。